リープチェア(V2買いました!)
- Takuya Yoshida
- 2016年12月30日
- 読了時間: 2分
イラストでクソ椅子を使っていて腰が折れそうなくらい痛くなってきてしまったのでリープチェアを買いました!
オフィスバスターズで中古¥29000円+税+送料で34000円くらい。
オフィスバスターズでリープ漁りをしている際に、偶然見つけたリープチェアのV2中古で、正直、掘り出し物。
2016年12月当時でリープチェアV2の中古相場が¥35000円~50000円くらいだったのに上記の値段という・・・ランバーサポートもついてるし
しかも色も地味~~~~~なグレーではなくいい感じの落ち着いたブルー。
(写真よりも実物は少し明るめだけどこんな感じ)
どうもV2という表記がなかったうえ、必要だろうと思われる仕様の表記もなかったことから、無印リープチェアと勘違いしてだされていたもよう・・・・・・
オフィスバスターズ8店舗まわり、一か月悩んだお陰か・・・?
(買った後見たらおんなじやつ¥35000円に上がってましたwwwやっぱ間違ってたみたい)
ちなみにリープチェア(V2じゃないけど)の座り心地はオフィスバスターズで実際に座って確かめてみました。
その流れでV2も似たようなもんだろと購入!
座り心地とかについては他のサイトとか見てください。
以下にスペックと自分の体感のせました

●スペック
リープチェアV2(ブルー)
¥29000円(税・送料抜き)
・可動肘(上下左右)
・ランバーサポートつき
・上下昇降機能
・座面前後機能
・リクライニングロック5段階
・リクライニング柔らかさ調整
・フレックスシートエッジ(自動チルト)
・ダイヤルや側面に傷あり
・ピロー着脱不可?
リープはオフィスバスターズの店員さんも言ってたけど、巷でいわれてるほど前傾ではないかな
というよりチルトはついてるけど、前傾ではありません!(断言)
前傾になってもクッションが多少背中にくっつくように設定できるよって感じです。
前傾イスがほしいならリープではなく、アーロンとかサブリナとか・・・私が以前悩んだイスにするべし!(それは後日ブログで・・・)
リープチェアとV2の違いは
まず大きいのは背面と座面の大きさと厚み。
V2のが背面が薄くてクッション性は劣るかな。少し固めです。
あと個体差だけど無印リープは時間が経っているからか、分厚いからかクッションが柔らかくなって座り心地はよかった。
V2は無印リープにくらべ、せまめの座面&背面。ここは好みだろけど、日本人ならV2のがフィットするでしょう。
Comments